国初の共生型地域雇用モデルである(株)光州グローバルモーターズは工場建設と設備設置、試験運転を事実上完了し、今月の4月から本格的な試験生産に突入します。

4月1日、光州グローバルモーターズによりますと、4月5日に車体工場をはじめ、塗装工場、組立工場の順番で試験生産を始めます。

(株)光州グローバルモーターズは、このような人材の確保を完了し、車体工場と塗装工場、組立工場などの3つの工場の設備設置作業を済んで、試験運転を終えるなど完璧な準備システムを整えました。

一番最初に試験生産に突入する車体工場は、主に溶接を担当する118台のロボットや29人の人材が働くことになります。

塗装工場は、38台のロボットや82人の人員が投入されます。特に光州グローバルモーターズの塗装過程に添加する物質は、従来のシンナーの代わり人体に無害な水を使用して、環境にやさしいという点が最大のメリットです。

組立工場は完成車を作る最後の段階で、エンジンなどの自動車の各部品を組み立てて完璧な車を作り出します。

一方、光州グローバルモーターズの工場は、昨年2019年12月26日に着工式を開いて、本格的な建設をはじめ、今年2月には設備設置の作業を事実上終え、今月の4月末に竣工する予定です。

Previous PostNext Post